【参加無料】働く親に向けた日本唯一のオンライン両親学級を開始します

働くパパやママに向けた、オンライン両親学級やコミュニティーに参加してみませんか?
私たち株式会社With Midwifeでは、
「平日は仕事があり、病院や市町村で行っている両親学級に行く時間がない・・・」
「病院では聞けないこと、聞きづらいことを専門職にもっとききたい!」
というお声に応えるため、コロナ禍であった2021年より2500組以上に向けて両親学級を提供してきました。
そしてこの度、コロナ収束に伴い、働く親に向けて内容をブラッシュアップし、より最適化された最新の情報を提供する準備が整いました!題して、「OYA WORKー日本唯一の働く親向けオンライン両親学級ー」。2025年7月27日(親子の日)にキックオフを迎え、「はたらくすべてのおや」のためのプロジェクトとして再開いたしました。
詳細:https://oya-work.withmidwife.jp/(7月27日公開予定)

OYA WORKは働きながら、妊活・妊娠・出産・子育て・復職に向けて頑張っているすべての親に向けた学び・楽しみ・つながることをご提供します。
そしてこの無料講座(本ページ)では、その中でも「学び」をご提供します。
現在開催予定のテーマは7つ。
各テーマを毎週土曜日に実施しておりますので、ご自身の最適なタイミングに合わせてご活用ください。
(また、公式LINEからはアーカイブもご覧になれます。https://oya-work.withmidwife.jp/からご登録ください)
お家でゆったりと、ご家族と一緒に、または別々、参加の形はご自由に♪
ママもパパも祖父母など周りの方々のご参加も大歓迎!
これから妊娠を考えているプレパパママさんもぜひ!
全て無料で参加できますので、お気軽にご参加くださいね。
今までの両親学級では満足度9割を超え、嬉しいお声も頂いております。
- 知らない単語も教えていただき、質問にも大変丁寧にお答えいただけました
また、遅い時間帯でしたので、主人と参加することができました - 新生児との具体的な生活リズムの例を提示してくださり、先を見通すことができた
- 他のセミナーと重ならない部分も多く、満足です
【セミナー概要】
2025年8月9日(土) | 【妊活講座】働きながらの妊活、不妊治療ってどうするの? |
2025年8月16日(土) | 【妊娠講座】出産、どこでどう産む?自分に合ったバースプランの考え方 |
2025年8月23日(土) | 【出産講座】お産の流れと“そのとき”どう動く?家族のための安心講座 |
2025年8月30日(土) | 【ママ講座】母乳育児のきほん〜選べる授乳と復職に向けたステップ〜 |
2025年9月6日(土) | 【パパ講座】“父親”の役割は変わってきている 〜関わり方のコツと心のケア〜 |
2025年9月13日(土) | 【赤ちゃん講座】“赤ちゃんが来る前に”知っておきたい暮らしと気持ちの話 |
2025年9月20日(土) | 【働く講座】子どもが風邪をひいたら?働く親の現実と準備 |
助産師へ直接相談できる無料講座の今後の実施日はOYAWORK公式LINEでお伝えしておりますので、気になる方はぜひご登録をお待ちしております。
開催時間:各テーマ全て 20:00-21:00
詳細:
19:58 zoom入室開始
20:00 講座開始
20:30 助産師への質問タイム&交流会
21:00 終了
形式:zoom(URLは参加者のみにお伝えします)
参加費:無料
対象:プレママ・プレパパ、妊娠中の方とパートナさん
定員:50組
お申し込み方法:OYAWORK公式ラインにご登録いただき、お申し込みください
公式ラインへの登録はhttps://oya-work.withmidwife.jp/から(2025年7月27日公開予定)
主催者:株式会社With Midwife OYAWORK事務局
また、各テーマは実施後、OYAWORK公式LINEへご登録いただくと、アーカイブをe-Learningとして見放題!
【各テーマ概要】
「働きながらの妊活、不妊治療ってどうするの?」:
妊娠を望むタイミングはキャリアとの相談。不妊に悩むカップルも少なくありません。
誰にでも起こり得る選択肢のひとつです。
この講座では、不妊治療の流れや使える制度について、働きながら備えておきたい知識としてわかりやすくお伝えします。
将来のひとつの可能性として、一緒に考えていきましょう♪
「出産、どこでどう産む?自分に合ったバースプランの考え方」:
「どんなお産にしたいか」は、「どこで産むか」に大きく関わります。
特に働きながら出産を迎える方にとって、通いやすさやサポート体制など、病院選びは重要な選択です。
この講座では、病院選びのチェックポイントや優先順位のつけ方を助産師が解説。
「なんとなく不安」を「納得できる準備」に変える60分
バースプランの具体例も紹介しながら、「自分に合ったお産」について一緒に考えます。
「お産の流れと“そのとき”どう動く?家族のための安心講座」:
お産の始まりは人それぞれ。仕事中におなかが張ったら? 陣痛が来たらどう動く?
働く中で迎える「そのとき」に備えて、事前に知っておきたいことがあります。
この講座では、お産の流れや赤ちゃんの動きを助産師がわかりやすく解説。
家族のサポートや職場への連絡も含めて、「慌てない準備」を整える時間です。
「母乳育児のきほん〜選べる授乳と復職に向けたステップ〜」:
母乳は生まれたらすぐ出るわけではなく、事前の準備や育児とともに少しずつ軌道に乗っていきます。そして復職しても、必ずしも断乳しなければならないわけではありません。
この講座では、母乳育児の基本と、復職に向けた授乳の続け方・卒乳の考え方を解説。
正解はひとつではないからこそ、「自分に合ったペース」で進めるヒントをお伝えします。
「“父親”の役割は変わってきている 〜関わり方のコツと心のケア〜」:
近年、男性も育児をすることが当たり前となってきました。
このクラスでは、お仕事など大変な中でも、パパになるための自信と必要なスキルを身につけるためのポイントをお話をしていきます!
パパだけはもちろん、ご夫婦揃ってやママだけの参加も大歓迎です♪
「“赤ちゃんが来る前に”知っておきたい暮らしと気持ちの話」:
赤ちゃんをお迎えする準備はできていますか?
「産まれてからでいいや」と思っていると、赤ちゃんのお世話が予想外に大変で、準備不足のまま育児が始まってしまうかもしれません。
このクラスでは、赤ちゃんとの生活を具体的にイメージしながら、妊娠中から必要な準備をお伝えします!
「子どもが風邪をひいたら?働く親の現実と準備」:
子どもの体調不良は、復職後ほぼ確実に直面する現実。最初の数か月はほぼお休みという事も、、、
突然の発熱や家庭内感染にどう備えるか、事前のシミュレーションが鍵になります。
この講座では、よくある体調不良のパターンや、活用できる制度・サービスを紹介。
「仕事と育児の両立はチーム戦」家族や職場と連携しながら、乗り越える準備を考え、整えましょう。