助産学生の40%が利用!With Midwife、助産師国家試験解答速報を試験翌日に発表

正答率99%の高精度速報で助産学生をサポート

いのちにまつわる社会問題を解決する、助産師率いるベンチャー企業・株式会社With Midwife(本社:大阪市、以下With Midwife)は、2025年2月13日に実施された助産師国家試験の解答速報を、翌日の2025年2月14日に公開し、805名の助産学生が利用しました。厚生労働省の模範解答は2025年3月24日に発表され、With Midwifeの解答は99.1%の正答率となりました。

「助産師の企業」With Midwifeの取り組み

看護師の国家試験では大手予備校など、複数の企業から当日〜翌日にかけて解答速報が発表されるため、数種類の解答を見て自身の点数を確認することができます。しかし、助産師国家試験では、模範解答を開示している企業は看護師国家試験と比べ少なく、公開日も試験の数日後と、助産学生は本当にその解答が正しいか不安を抱えながら合否結果を待たなければならないという現状がありました。

助産師を起点とした企業であるWith Midwifeは、“助産師を目指す学生の不安な気持ちに少しでも応えたい”という思いのもと、2023年に実施された第106回助産師国家試験より、試験翌日に解答速報を発表しています。

With Midwifeにとって3度目の速報発表となった今年の助産師国家試験では、全受験者数のおよそ4割となる805名の助産学生が事前回答フォームや自己採点フォームを利用しました。
解答速報の公開ページ:https://withmidwife.jp/press/108th-examination-answer-report/

利用者の声

With Midwifeの解答速報を利用した受験生のメッセージです。

  • 議論を重ねられたことがよく分かる解答でした。それと同時に、受験生が悩んだであろう問題の解説が手厚く作られていて、とても助かりました。
  • 試験終了後からずっと不安でドキドキしていましたが、解答速報があったことで安心できました。
  • 当日は不安でしたが、With Midwifeさんの解答速報で安心できました!

上記のコメントは一例であり、With Midwifeには多くの助産学生からコメントが寄せられました。
With Midwifeは、この先も助産師学生を応援し続けるために、来年も解答速報の発表を予定しています。

第108回助産師国家試験結果

合格率の推移

合格基準点は、一般問題を1問1点(75点満点)、状況設定問題を1問2点(70点満点)とした145点満点のうち、87点以上と発表されました。

※厚生労働省発表資料より

■厚生労働省模範解答と比較した正答率

厚生労働省が公開した模範解答との比較の結果、With Midwifeが公開した解答速報の正答数は、午前問題55問中55問(誤答なし)、午後問題55問中54問(誤答1問)となりました。

助産師向けリスキリングサービス「License says」について

今回の助産師国家試験解答速報はすべてWith Midwifeの助産師が作成し、その正答率は99%以上という結果となりました。
With Midwifeでは現代社会に合ったケアを届けられる助産師を育成し、助産師の価値を最大限に社会に届けるために、助産師向けリスキリングサービス「License says」を提供しています。
今年の高精度な解答速報・解説の作成も、このライセンスを持つ有資格者により行われました。

License says公式サイト:https://lic-says.jp

日本では、助産師国家資格は更新制ではなく、永久資格となっています。免許取得後のスキルアップは個人に委ねられており、同じ助産師でも、スキルに差が出てしまっているのが現状です。

健康や妊娠・出産に関する知識・技術は常に進化を続け、出産や育児に対する社会の考え方も日々進化しています。社会の動きや研究に基づくエビデンスに合わせて、助産師も知識をアップデートしていかなければなりません。

またフェムテックの普及も一助となり、助産師は病院内だけではなく、地域の生活の場でも役割を求められるようになってきました。

With Midwifeが運営する女性医療専門家による健康支援プログラム「THE CARE」(https://the-care.withmidwife.jp/では、5万人以上の従業員を対象に、助産師がオンラインで健康や子育てに関する相談対応を行っています。男性からの相談も約3割あり、妊娠出産育児だけではなく、健康やメンタルヘルスなど、幅広い相談をいただいています。

「License says」では、「THE CARE」を通じて蓄積された知識やノウハウを系統立てて学ぶことができ、最先端の医療だけでなく、ビジネス・ブランディング・ITスキルまで網羅した学びを提供することで、助産師の新たな一歩を総合的にサポートします。

「License says」次期開講は2025年夏頃を予定しており、他にも助産師向けイベント(オンライン・リアル含めて)も開催予定です。詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。
License says公式サイト:https://lic-says.jp

もしも、助産師としてのキャリアにお悩みの時は、いつでもお気軽にWith Midwifeにご相談ください。
病院でのケアだけでなく、地域支援や企業の中など、助産師の活躍の場はどんどん広がっています。あなたの可能性は、どこまでも広げることができます。
With Midwifeは、これから助産師として活躍される皆さまを心より応援しております。

助産師を目指す方、現在助産師として活躍する方、さらには一度助産から離れても、再び助産師として活躍したいと思っている方。With Midwifeはいのちを守りたいと願う全ての助産師をサポートし続けます。

  1. ホーム
  2. Press
  3. 助産学生の40%が利用!With Midwife、助産師国家試験解答速報を試験翌日に発表