


母乳でなければ愛着形成できないのか?!
«母乳でなければ愛着形成できないのか?!»
こんにちは、助産師のみづきです。
今日は授乳についてのお話です。
よく母乳の利点としてあげられる 「愛着形成」 本当に母乳のほうが、ミルクより愛着形成(お母さんと赤ちゃんの愛の絆)が進むのでしょうか?! こんな記事がありました。
「Mother-infant bonding is not associated with feeding type: a community study sample」 https://bmcpregnancychildbirth.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12884-019-2264-0
一部の地域(こちらではイスラエル)に限られているので、 もちろん全人類にとって保証できるデータではありませんが、 少なくともイスラエルでは授乳方法によって 愛着形成の差異はなかったようです。
助産師さんも本当にいろんな人がいて いろんな考え方があるのですが、 私は、母乳が出なくても、 あげたかったらあげたらいいし 母乳めっちゃでても ミルクがいいならミルクでいい と思うのです。
何よりもいろんな情報を見極めて 自分に合った授乳方法を「選択」できる 主体性の方が子育てにはきっと大切なんじゃ ないのかな?と思います。
みなさんは どうやって授乳方法を選びましたか? 自分がもしお母さんになったら どんな栄養方法で育てていきたいですか? ひとつひとつを大切に 私達と一緒に考えて決めて行ければ嬉しいです。
今日もありがとうございました!